【おしゃれな前開きのレオパケージおすすめ3選】初心者にも安心で使いやすい!

レオパードゲッコー(レオパ)の飼育で大切なのが、使いやすくて安全なケージ選びです。

特に前開きタイプのケージは、メンテナンスが楽でレオパを驚かせる心配が少ないのが魅力です!

この記事では、前開きのレオパケージの中からおすすめの3つを厳選してご紹介します。

目次

おすすめケージ3選

1. GEX エキゾテラ グラステラリウム 3030

幅31.5cm、高さ33cmのコンパクトなケージ。

初心者にも使いやすい設計で、観音開きの前面ドアが特徴。

シンプルなデザインながら、通気性も良く快適な飼育環境を提供します。

  • おすすめポイント: 初心者向け、コスパ良好
  • サイズ: W31.5×D31.5×H33cm

2. Eterins 前開きガラスケージ

幅50cmの広々としたケージ。

見た目もおしゃれなデザインです。

両開きドアでお手入れが簡単。

  • おすすめポイント: 広めのサイズでゆったり飼育可能
  • サイズ: W50×D30×H35cm

3. スドー レプティケース RX-430

コンパクトながら前面開きの便利なケージ。

初心者が手軽に使えるデザインで、価格もリーズナブル。

  • おすすめポイント: コストパフォーマンス抜群
  • サイズ: W43×D26×H28cm

前開きケージの選び方

前開きケージを選ぶ際は、以下のポイントをチェックしましょう。

  • ケージの大きさ:レオパの成長に合わせて十分なスペースがあるか
  • 通気性:メッシュ構造で適切な空気循環があるか
  • 掃除のしやすさ:ドアの開閉構造や内部のレイアウト
あわせて読みたい
レオパ飼育は難しい?初心者が知っておくべきポイントと飼育環境の整え方を紹介! レオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)の飼育は本当に初心者向き?温湿度管理や飼育費用、餌の選び方まで、初心者が知っておきたいレオパ飼育の難しさとポイントを解説します。
あわせて読みたい
レオパの床材は何がいい?個人的おすすめランキングを紹介!【初心者向け】 レオパードゲッコー(レオパ)におすすめの床材をランキング形式で解説!初心者にもわかりやすく、誤食対策や清潔な環境を保つための選び方、おすすめの厚さや交換頻度についても詳しくご紹介します。
あわせて読みたい
レオパの保温球おすすめ3選!設置方法も分かりやすく解説します。 レオパードゲッコー(レオパ)の寒さ対策に必須の保温球おすすめ3選を紹介。赤外線ヒートグローや無発光セラミックヒーターの特徴と設置方法を解説し、パネルヒーターとの効果的な併用で快適な環境を実現します。

まとめ

前開きタイプのレオパケージは、初心者からベテランまで使いやすいおすすめの選択肢です。

今回紹介した3つの商品を参考に、レオパにとって快適な飼育環境を整えましょう。

ぜひご自身の飼育スタイルに合ったケージを選んで、快適なレオパライフをお楽しみください!

ヤリョ
爬虫類・両生類が大好き!
グリーンイグアナ・ウォータードラゴン・サバンナモニター・フトアゴヒゲトカゲ・ギリシャリクガメ・クランウェルツノガエルなどを飼育しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

参考になった方は、ぜひコメントを!

コメントする

CAPTCHA


目次